愛知の低い山を適当に散策。低山でも気分はyo-ho ―――!


八嶽山(やたけさん)

これで愛知県内の1000m級の山は制覇

愛知県内では標高が1000m級の山は20座ある。最高峰は茶臼山の1415.2mで、つづいて萩太郎の1358.2mだが、いまは麓まで登れ春秋のシーズンは大勢のハイカーで賑わう。だが、ほかの1000m級は一長一短で手こずる山も多い。そんな中で、比較的登山道も整備されていたのが、この八嶽山だった。ただ、風雪による倒木があり道を見失い場面も…

山頂からの眺望も展望台があって、奥三河から静岡方面の山々が幾栄にも重なり自然の美しさを見せつけてくれた山だった。


山行き日 2016年5月8日(日) はれ
山名 八嶽山(やたけさん)
登り口/場所 北設楽郡豊根村(旧富山村)
標高 1140.1m
標高差 865m(累積標高:1406m)
距離 8.1q
時間 4時間50分(山行時間:3時間52分)
あてにならないお疲れ度 ★★★☆☆

【ルートタイム】6:08路上駐車場所〜6:18熊野神社(大谷登山口)〜7:08ニギンジ〜7:42ピーク765m7:45〜8:03ハナノキアラシ〜8:42八嶽山9:05〜9:23ハノキアラシ〜9:34ピーク765m9:39〜9:49ニギンジ〜10:10熊野神社(大谷登山口)〜10:27富山駐在所10:47〜10:58路上駐車場所

路上駐車して出発です。

 

村内唯一の信号機があります。

 

ここから、まず熊野神社(大谷登山口)へ向かいます。

 

民家の横を通り抜けます。

 

この周辺は茶畑がたくさんあります。

 

標識がありました。

 

神社へ向かいます。

 

神社境内の右側が登山口。その前にお参りしました。

 

案内表示板がたくさんあります。

 

東又ルートは通行不能と書いてありますが、山頂で考えることにします。

道標に従います。

 

ネームプレートも掲げてあります。

 

登ります。この辺は孟宗竹が茂っていて、タケノコを掘った跡がありました。

数字の標識があります。何番まであるのでしょうか?

 

苔むした場所を抜けるのですね!

 

一旦、下るようです。

 

振り返ったら、朽ちた橋がありました。これでは回るしかありませんね。

進みます。

 

尾根が見えます。あそこに上がるのでしょうか?

 

倒木の嵐!掻い潜って進んだら、登山道が無くなりました(^^;;

 

戻って、周辺を見渡したら、テープを発見、事なきを得ました。

 

振り返ります。結構、急峻です。

 

数字の標識もあります。

 

尾根に上がったようです。

 

今度は尾根を進みます。

 

周りは新緑で気持ちが良いです(^^♪

 

ニギンジと言う場所を通過します。

 

ちょっと、危なげな場所ww

 

進みます。

 

765mピークのようです。ここで休憩です。

 

出発します!

 

風薫る五月です♪

 

この辺はゆったりしていました。

 

炭焼き小屋の跡です。拡大造林が叫ばれていた時代の名残ででしょう。

新緑が眩しい!

 

ハナノキアラシと言う場所に来ました。地形図では、ここから一気に150mぐらい上がるようです

きつくなりました。

 

直登ですか?いや、巻いているようです。

 

急登を詰めます。

 

なにか山頂の雰囲気。

 

ここが八嶽山の山頂ですか!?

 

銘板。

 

ちょっと開けた場所からの眺め。正面に見えるのは昨日登った大岩岳、小岩岳でしょうか?

コルに展望台がありました。登りますww

 


佐久間湖と天竜の山々(方角的には…)。黒法師や竜頭などへは入ったことが無い。

 

佐久間湖は、グリーンですね。

 

空は快晴。飛行機雲が綺麗!

 


あの高い山は?同定できません。

 


こっちも同定できません。

さて下山します。展望台に双眼鏡が忘れてあったので、持っております。

激下りですww

 

ハナノキアラシ通過。

 

765mピークで一休み

 

ニギンジ通過。

 

大谷登山口まで下りました。

 

神社でお参り。

 

集落まで下ります。

 

茶畑を抜け…

 

集落です。

 

富山駐在所へ向かいます。

 

拾得物として双眼鏡を届けました。Nikonです。心当たりの方は設楽警察署へ申し出て下さい。

車へ戻ります。

 

道端には「シャガ」が咲き誇っています。

 

シャガの群生地 は?い、戻りました!
ページトップへ戻る