萩太郎山(はぎたろうやま)〜茶臼山(ちゃうすやま)
驚愕 ビクッ!!Σ(・ω・;||| の芝桜見物に!
3年連続で芝桜見物を兼ねて訪問しているが、いつも来る時期が遅いので芝桜も終盤を迎えていた。満開の時ならば絶景と毎年そう思ってしまう。山歩きは距離も高低差も少ないのでお気楽で良いのだが、ヘビに遭遇だけは勘弁してほしいものだ。自然界のことなので仕方はないが…
山行き日 |
2015年5月28日(木) はれ |
山名 |
萩太郎山(はぎたろうやま)
茶臼山(ちゃうすやま) |
登り口/場所 |
茶臼山高原第一駐車場 |
標高 |
1358.1m
1415.2m |
標高差 |
198m |
距離 |
5.9km |
時間 |
3時間18分(休憩・ランチタイム含む) |
あてにならないお疲れ度 |
☆☆☆☆☆ |
|
|
【ルートタイム】9:19茶臼山高原第一駐車場〜9:25リフト乗り場〜9:37萩太郎山〜9:51芝桜の丘〜10:38西側登山口〜11:12茶臼山〜11:49自由の丘(ランチタイム)12:25〜12:29西側登山口〜12:37茶臼山高原第一駐車場 |
|
|
▲9:10ごろ茶臼山高原第一駐車場に到着し、9:19出発!
|
▲今回は「リフト」に乗らず歩いて萩太郎山へ登るつもり…とのこと。 |
|
|
▲この案内板を見て、5〜6m登ったら「やっぱリフト」との御意見が飛び出した。 |
▲というわけで、リフト券を購入に…
|
|
|
▲13分間の空中散歩と洒落こみますww
|
▲リフト下の芝桜は綺麗です。 |
|
|
▲13分間、楽しみましたww
|
▲リフトを降りて萩太郎山のてっぺんを踏みます。 |
|
|
▲まず、四等三角点(点名:萩太郎)にお決まりのタッチ♪
|
▲銘板 |
|
|
▲毎回おなじみのポーズ(ここまでリフトで登ってきたのですが…爆)
|
▲三河の山々 |
|
|
▲さて、芝桜の丘へ向かいます。
|
▲芝桜のシーズンは終わりなのですね |
|
|
▲「天空の花回廊」と書いてあります。
|
▲ビクッ!!Σ(・ω・;||| 驚愕の瞬間
ヤマカガシ、毒蛇です。しばらく観察していましたが、こいつ動きが鈍い。でも気持ちが悪い><; |
|
|
▲丘の上は平日でも賑わっています。
|
▲この周辺だけです。綺麗なのは…ww |
▲芝桜と茶臼山です
|
|
|
▲満開の時は綺麗なんでしょうね。
|
▲もう散っている方が多いです。 |
|
|
▲ベンチでお約束のカンパーイ♪
|
▲リフトの横を通って茶臼山西側登山口へ向かいます。 |
|
|
▲スキー場のゲレンデを下りていきます。
|
▲下に第一駐車場と第二駐車場が見えますが、満車になってきましたね。 |
|
|
▲今は休業しているレストハウス「てんくう」のテラスから萩太郎山を振りかってみます。(実はここでトイレを借りました) |
▲西側登山口から茶臼山へ向かいます。 |
|
|
▲ツツジなんでしょうかね?まだ咲いています。
|
▲緩やかな広場を登っていきます。 |
|
|
▲ヘビの巣穴を埋めていたら、置いて行かれました。
|
▲再度、萩太郎山を振り返ります。 |
|
|
▲この広場を「自由の丘」と言うらしい。
|
▲樹林帯に入ります。 |
|
|
▲見晴台があります。
|
▲霞んでいるので、眺望は良くありません。 |
|
|
▲さらに登ります。
|
▲あと100mとのことです。 |
|
|
▲ここを抜ければ…
|
▲はい!山頂に到着です。 |
|
|
▲銘板
|
▲二等三角点(点名:茶臼山)にお決まりのタッチ♪ |
▲展望台からの眺望。遠くは霞んで見えませんが、目の前は芝桜の丘から萩太郎山
|
|
|
▲長野県側へ向かいますが、カエル館へは行きませんww
|
▲展望台です。こちらからの眺望は良いのですが今日は霞んでいるので登りません。 |
|
|
▲雷岩方面に下ります。
|
▲ちょっと急なので慎重に下りているみたいですねww |
|
|
▲これが雷岩です。由来は知りません。
|
▲その横を下ります。 |
|
|
▲そう言えば、この辺に「雨乞い洞」があったはずなんですが…
|
▲分岐を自由の丘方面に向かいます。 |
|
|
▲「自由の丘」に出て来ました。みなさんランチ中です。
|
▲この木の隣のベンチで我々もランチとします。 |
|
|
▲本日のメニューは「ソーセージとパプリカの丸焼き」だそうですww
それに野菜スティック、おにぎり |
▲味付けは「クレージーソルト」ww |
|
|
▲お飲み物はキリンフリーとお茶ww
|
▲ランチ終了!さぁ撤収!(この顔は余分) |
|
|
▲西側登山口に戻りました。第二駐車場も満車ですね。
|
▲第二駐車場からレストハウスへ下ります。 |
|
|
▲レストハウス周辺は賑わっています。
|
▲12:37第一駐車場に到着。リフトは20分待ちとのこと。 |
|
|
【おまけ】帰りの途中、岩村町の松浦本舗で有名なカステラを購入。 |
ついでに山岡町の道の駅「おばあちゃん市」でソフトクリームww |