愛知の低い山を適当に散策。低山でも気分はyo-ho ―――!


杣坂峠(岡崎市/豊川市境)〜ラグーナ蒲郡までの全長29.2km

観音山・宮路山・五井山・御堂山・砥神山の5座制覇

観音山(豊川市)に登った際、ルート上に1枚の札が風になびいていた。よくみると「本宮山 ラグーナ 全山縦走コース」とある。それを見て、本宮山から尾根伝いに来れば、全山が繋がることを教えてもらった。地形図を見る限り、結構な距離がある。

当方の実力からすると、2回に分けないと完遂は不可能である。1月1日の風頭山〜大日山〜本宮山〜西蔵を合わせて、この「本宮山 ラグーナ 全山縦走コース」を完歩した。


山行き日 2014年1月11日 はれ
山名 観音山(かんのんやま)
宮路山(みやじさん)
五井山(ごいさん)
御堂山(みどうやま)
砥神山(とがみやま)
登り口/場所 岡崎市大代町/豊川市千両町 杣坂峠
標高 400m(観音山)
361m(宮路山)
454.2m(五井山)
363.7m(御堂山)
252m(砥神山)
標高差
累積標高
−264m
+1738m(-2002m)
距離 29.2km
時間 10時間26分(休憩・ランチタイム含む)
あてにならないお疲れ度 ★★★★★

7:36杣坂峠〜8:30観音山〜9:49名も無い峠〜10:39名電赤坂駅前〜12:07宮路山13:03〜14:18五井山14:29〜15:06国坂峠〜15:50御堂山〜16:40砥神山(西)〜17:40ラグーナ蒲郡(三谷側入り口)〜18:02JR三河大塚駅

7:30 岡崎市と豊川市の市境にる「杣坂峠」まで送ってもらった。準備を整え出発(7:36)。一旦、この林道を進む。

 

まだ、この時点では過酷な山歩きとなることは全く予知していない。さて、どこから山へ入るか?! 適当な場所を探す。

 

あの場所がよさそうである。突っ込んでみたら、バランスを崩し枝につかまったら、それが折れ林道に「すってんコロりん」(苦笑)

 

気を取り直し、歩きやすい場所を探して進む。

 

踏み跡は薄いが、尾根を外していないから、そまま登ってみる。

 

時折現れるピンクのテープを頼りに進む。

 

倒木の多さに一苦労である。

 

前方のピークが三角点であろうか?!

 

そのようであった。

 

三等三角点(点名:唐沢) 標高416.6m お決まりのタッチ!

 

萩坂峠への分岐。これも踏み跡は薄い。観音山へは直進。

 

ここを登り切れば「観音山」である。

 

歩きだして約55分で観音山(標高400m)に到着した(8:30)

 

観音菩薩様にお参り。

 

山頂から北西方向。岡崎市鳥川地区の山々であろう。

 

山頂から南東方向。御津町市街から豊橋港の眺望。

 

さて、名も無い峠(名称不明)へ向け下る。

 

ここは豊川自然遊歩道となっているから休憩所も設置されていた。

 

歩きやすい。時折、テープも見られる。

 

こんな登山道が続けばありがたいが…

 

財賀寺への分岐。峠は直進。

 

登山道から観音山を振り返る。

 

道標に従って右へ進む。

 

辛い階段。途中から林へ入る。そこから尾根伝いに進む。

 

見事な藪。冬で無ければ来たくない場所だ。

 

キツイ登り返しを「ひーぃひ、ぜぇーぜ」言いながら尾根へ。

 

尾根はしっかり踏み跡がある。

 

問題の「札」。これを見つけなかった、この縦走はあり得ない。

 

三河の山は雪が無くて嬉しい。ただ風は強いが…

 

尾根に沿って下りてきた場所が「名も無い峠」。歩きだして2時間8分(時計の針は9:49を指していた)

峠の標高は116m。ここから市道経由で名電赤坂駅前まで歩く。

 


里へ出てくると南側に、これから向かう宮路山と航空無線中継所の鉄塔が見える。あの稜線を歩くことになる。

 

一旦、萩の集落を通過する。

 

豊川市立萩小学校の塀には、こんな案内が…

 

あたりには寒椿が咲き誇っていた。おばあちゃんたちもお寺さんの掃除当番らしく、一輪車に花をたくさん積んでいた。

 

猛スピードでダンプや乗用車が県道を走るから危険を感じ農道へ迂回。

 

名電赤坂駅が近づいてきた。

 

10:39 名電赤坂駅前を通過(歩きだして2時間57分経過)

 

名鉄本線の踏み切、そしてR1交差点を渡って「東海道・赤坂宿」へ。

 

宿場の風情を醸し出す町並みを通って、宮路山への山道へ入る。道標に沿って進む。

 

少し市道を歩けば、山道への道標が現れる。

 

山頂までは、こんな感じの山道が続く。

 

シカ避けゲートだろうか? 開閉し中へ入って行く。

 

市道を横切って遊歩道へ入って行く。

 

市民の憩いの山だけに、訪れる人は多い。

 

毎回、お馴染みの第一駐車場の上まで登ってきた。

 

さて、山頂へ向かう。

 

コアブラツツジの群生地を通って登る。

 

途中から下を眺める。秋は燃えるような山肌であったが…

 

12:07 宮路山山頂に到着(歩きだして4時間26分)

 

山頂からの眺め(豊橋港方向)

 

ここで「山めしランチ」にする。本日は「すき焼き」。

 

お約束のカンパーイ♪

 

煮えてきたww

 

卵も用意し準備万端だったが、安い牛肉は硬い!(トホホ)

 

 

一人でだいぶ食べたが、やはり残飯を出してしまった。新聞紙とトイレットペーパーに包めお持ち帰り。

 

13:03 五井山へ向け縦走路を進む。

 

今日は生憎の霞みが掛っている。

 

いつもの縦走路。数人のハイカーで出会う。

 

縦走路の上に三等三角点があるので登る。

 


いつもは通過するが、今回は登ってゲットした。

三等三角点(点名:赤坂村)

 

右は防衛省の航空無線中継所。ここへも久しぶりに下りてみた。

今回の縦走で、もしものために考えていたエスケープルート。

 

林道(NTTの作業道ですが…)に出合。五井山へ向け、この林道を進む。

 

近道を通って山頂へ。

 

14:18 五井山着。珍しく貸し切りだ!

 

10分ほど休んでいたら山ガール2名が登ってきた。

 

三等三角点(点名:五井村)にお約束のタッチ♪

 


14:29 御堂山、砥神山へ向かって国坂峠まで一気に下りる。

 

国坂峠まで50分とあるが。。。

 

作業道の途中から登山道へ入るが…

 

登山道へ入ろうとしたら…この看板。治山工事で通行止め。無理やり入ろうとしてみたが、トラロープで入れなかった。

 

工事個所は2ヶ所あった。

 

ここからは進入してもOKのようだ。

 

だいぶ時間をロスした感は否めない。

 

この先進む尾根が目に飛び込んでくる。

 

15:06 国坂峠に到着。五井山から37分で下りてきた。

歩きだして、ちょうど7時間30分(ランチタイム含む)。疲れるわけだ。

気持ちを奮い立たせ突進!

 

短い距離の急登だが、これが堪えた。足が前に出ないのだ(トホホ)

 

やっとの思いで尾根まで上がった。

 

ここで、ザックをデポして休む。青竹踏みではないが、根っ子で足の裏をマッサージ。

尾根から五井山を振り返る。

 

また現れた倒木。結構、古い倒木のようだ。トラバースが付いている。

御堂山にあった山城(丹野城)の外溝のようである。ここを越すと「御堂山」に到着。(15:50着)

 

林立する銘板ww

 

四等三角点(点名:御堂山)に、今回最後のタッチ!

 


まだ4時前だが夕暮れのようだ。三河湾に突き出る西浦半島と三河湾に浮かぶ竹島(手前)。遠くには伊勢湾を航行する船舶の姿も…

 

元気を取り戻すために、これを取り出した。が、効果は如何に…

 

最後の山…砥神山へ向けて出発だ!

 

東側には豊川市街と、ここの東側にある尾根。

 

ここは遊歩道になっているため、やたらと階段が多い。

 

「さがらの森」まで下りてきた。

 

駐車場の閉門は5時。まだ4時台だし、車ではないので安心。

 

キャンプ場も併設されており、この日は4張りあった。

 

キャンプ場から尾根に上がり、潮見展望台へ行ってみることにした。

 


最終目的地のラグーナ蒲郡がはっきりと見える。あと少しだ!

 

その前に砥神山へ向かう。この登り返しが、足に響く。

 

東西の分岐点に。今回は西のみする。東は以前、制覇しているから…(勝手な都合)

 

16:40 砥神山(西の行者尊像)に到着。御堂山から50分を要した。海の上にはスヌーピーが飛んでいた。

 

あとはゴール地点のラグーナを目指すだけ!登山道も薄暗くなってきた。

 

途中にある「望景台」から三谷方面を眺める。だいぶ下りてきたことが分かる。さらに進んで林道に合流。この林道を下りる。

 

唯一のトイレ(中はどうなっているのか不明)

 

鶏糞臭漂う林道を急いで下りる。

 

砥神山登山口へ日没前に着いた。ちょっと安堵。

 

市道を大塚方向へ向け急ぐ。

 

真っ暗な市道。一台の車も通らなかった。

 

星越峠からラグーナを眺める。しっかり夜になっている。

 

17:40 ラグーナ蒲郡(三谷側入り口)に到着!

園内への入場は勘弁して下さいm(__)m

 

昔の海岸線を大塚駅へ向かって進む。

 

 

大塚側の入り口。ここから駅へ向かう。

 

18:02 JR三河大塚駅に到着(^^)/ 長〜い縦走は無事終了した。

 

これで「本宮山〜ラグーナ全山縦走コース」は完歩したが、風頭山、大日山を付け加えているから、正式には「風頭山 本宮山 ラグーナ全山縦走」である。全長49.6km、所要時間20時間06分(2日に分け実行)
ページトップへ戻る